今年も『FUJI ROCK FESTIVAL ’20』の開催日が発表されましたね!
これまでは7月末から8月上旬にかけて開催されてきた『FUJI ROCK FESTIVAL』ですが、今年はオリンピックの影響もあり、8月下旬に開催されます。
この記事では、フジロックのシャトルバスについてまとめました。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
フジロックのシャトルバス情報!
フジロックの会場までは、JR東日本「越後湯沢駅」で下車し、越後湯沢駅~会場間はシャトルバスで行きます。
シャトルバスはこんな感じ↓
2018.7.28
毎年恒例フジロック開催に伴う観客輸送として運行されるシャトルバス。
毎年駆り出される小出のハイライトカラーKL-HTや、昨年見かけなかった元横浜市営のKL-HUロング車、自社発注のKL-LVなど。南越後観光バス:長岡200か97,831
越後交通:長岡200か899,327 pic.twitter.com/v6yGEWOv8M— 雪降る東京@コモディイイダ (@minbus65) 2018年7月29日
フジロックのシャトルバスの料金は?
シャトルバスの料金は、以下の通りです。
- 往路:¥500(JR越後湯沢駅で乗車時に支払い)
- 復路:無料
復路が無料なのはありがたいですね^^
シャトルバスの時刻表は?
基本的にはフェス開催中は数分置きにバスがあります。ありがたいですね。
時刻表は例年公式サイトで見ることができます。
2020年1月の段階では、まだ発表されていませんでしたが、近くなれば時刻表が見れると思います。
※始発・最終の時間など運行表は、後日こちらでご案内いたします。
とあるので、こちらのサイトをブックマークしておきましょう。
フジロックのシャトルバスの混雑状況は?
フジロックのシャトルバスは例年とても混雑します。
フジロック前夜祭の10時…既にシャトルバス待ちの行列が pic.twitter.com/lZdrIDHksS
— 湯沢錦鯉ランド (@nishikigoi_land) 2018年7月26日
こんなツイートも↓
移動は基本的に越後湯沢駅?フジロック会場のシャトルバスになります。世界中から集まったバス待ちの人で大行列&大混雑になりますので時間に余裕をもって利用しましょう。
会場はなにせ山なので、突然大雨が降ったり通路がぬかるんだりします。ガチの雨対策と歩きやすく汚れてもいい靴で臨みましょう。— Wat (@Waaaaaaaaaaat) 2019年4月5日
とにかく、シャトルバスは混雑します。
早めの行動を意識しましょう。
まとめ
この記事では、フジロックのシャトルバスについてまとめました。